MENU
  • ホーム
  • お遍路
  • 旅のギア
  • 日々徒然
  • contact
ターラのスピトレイル
  • ホーム
  • お遍路
  • 旅のギア
  • 日々徒然
  • contact
ターラのスピトレイル
  • ホーム
  • お遍路
  • 旅のギア
  • 日々徒然
  • contact
  1. ホーム
  2. 焼山寺

焼山寺– tag –

  • お遍路

    焼山寺のお遍路転がしに挑む【親子で歩き遍路、11~17番札所/区切り打ち2回目】

    ~プロローグお遍路転がしの中でも最も大変と言われる焼山寺への道。1回目の区切り打ちは、家族と共に10番寺まで歩きましたが、さすがに子供が小4・小3・5歳児では、まだ歩ききれないのではないかと判断し、子供が歩いて山を越せるくらい成長するのを...
    2025年9月3日
1
新着記事
  • お釈迦様もやっていた⁈ ヨガと仏教の共通点とは
    日々徒然
  • 脳を休める‟マインドフルネス”|雑念を減らしてストレス緩和
    日々徒然
  • 焼山寺のお遍路転がしに挑む【親子で歩き遍路、11~17番札所/区切り打ち2回目】
    お遍路
  • 初めての歩き遍路1~10番札所、区切り打ちプラン【親子で歩き遍路|1回目体験記】
    お遍路
  • 四国お遍路の持ち物リスト|軽くて快適な歩き遍路のコツ
    旅のギア
目次
ターラ
はじめまして、ターラと申します。
四国八十八か所1400㎞を中1の娘と一緒に歩いています。

毎月3〜6泊の旅で歩き継ぎ、63番寺まで到達。
珍道中ですが、気づきや役立ち情報をお届けしたいと思っています。

日常では3児の母として家族を応援しながら、自分はフリーのヨガ講師として働き、それぞれの成長に役立つ方法を模索ながら、日々奮闘中。

そんな私の旅からヒントを受け取ってもらえたら幸いです。
もっと読む
カテゴリー
  • お遍路
  • 旅のギア
  • 日々徒然
キーワード
ULギア お遍路 お遍路の服装 お遍路の装備 お遍路宿坊 お遍路準備 お遍路転がし はじめてのお遍路 アラフィフ ストレス軽減 スピリチャル トレッキング マインドフルネス ヨガ ヨガと仏教の共通点 ヨガ哲学 ロングトレイル 人生の再起動 仏教 呼吸瞑想 四国巡礼 四国霊場八十八カ所 子供お遍路 子連れお遍路 巡礼旅 心と体が軽くなる 心の浄化 歩き遍路 歩く瞑想 焼山寺 瞑想 瞑想初心者 脳を休める 脳疲労 自分らしく生きる 食べる瞑想
Instagram

tara_spi_trail

四国八十八ヶ所を、中1の娘と歩いてます。
→現在64番さん。
.
#神社仏閣巡り
#パワースポット
#お遍路
#山行
#旅が好きな人と繋がりたい
.
無言フォロー失礼致します🙏
お気軽にいいね!フォローしていただけたら嬉しいです。

9月の区切り打ち、2日目。
伊予西条→伊予土居までの26㎞を歩く。

旧街道は静かでアップダウンも殆どなく
暑さも8月よりマシ💦

歩く速度で
景色が変わっていくのが気持ちがいいね👍

弱小な私達でも
少しずつ続けていけば

長い道のりを
進むことができるということを
近づく山が教えてくれる✨

健康な体と諦めない心があれば
なんだって出来るって

自信が持てるようになったらいいな…

歩けることに感謝🙏

.
土居駅の近くにある
別格12番延命寺を参拝後

食べ物を探しに駅へ。

続く…

.
===
#四国八十八ヶ所巡り
#お遍路
#歩き遍路
#母娘でお遍路2人旅
#親子でお遍路
#神社仏閣巡り
#パワースポット
#ロングトレイル
9月の2泊3日区切り打ち。 初日長距離 9月の2泊3日区切り打ち。

初日長距離バスで移動して
午後から
前回終わりの63番さんより歩き始め。

石鎚神社を通り
64番札所 前神寺を参拝。

狛さんがお出迎えしてくれる⛩️
神社の雰囲気が強いお寺。

中も
本堂より高い位置にお祀りしてあった。

手前の橋には
昔滝行がされていたという御滝行場不動尊あり

1円玉を投げて岩肌に貼り付くと
ご利益があるそうな。

とても貼りつきそうにない、、
私は断念、自己努力をしろと理解…

娘は苔に埋めこんだけど
得に願い事はないのだそう😅

石鎚山は山岳信仰あり
頂上にある神社は
また別で参拝にあがりたいと思います🙏

.
次の65番札所からは山歩きになり
ここから45㎞離れているし

今回は
泊まりながら
麓までつめて行こうと思う🌟

.
===
#四国八十八ヶ所巡り
#お遍路
#歩き遍路
#母娘でお遍路2人旅
#親子でお遍路
#神社仏閣巡り
#パワースポット
#ロングトレイル
#64番札所
#前神寺
横峰寺から下山途中、
61番札所 香園寺の奥の院を通り
香園寺へ📿

山から来ると、
超近代的な大聖堂が急に現れてビックリ😳
そして
聖徳太子の開基というのでさらに驚く…

お参りが終わると、

お遍路転がしの
疲れがどっと押し寄せ
2人とも歩きたくないモードに😮‍💨

この日は
「あと2つ参拝予定やで💦」

気力を振り絞って、
うだうだ歩き始めると

向かい側の車が止まって
お饅頭を頂く🙏
お接待ありがとうございます。

(この方々とは、この後同じ宿になり、
台湾からのグループと分かりました)

.
今まで歩いて来て
疲れたり、困って歩みが困難なとき
いつもどこからか助けに来てくださるのが
本当に不思議⁈

善行の大切さを
身をもって体験させていただいてます🙇

お陰様で
62番札所  宝香寺
63番札所 吉祥寺まで無事歩き通し、
納経することができました。

合掌。

.
宿泊は「ビジネス旅館小松」へ。

登山後の身体を癒すのにちょうどいい
畳のお部屋に、
貸切できる家族風呂、
夕食のお鍋、無料洗濯機など

歩き遍路さんに使い勝手のいい宿ですね👍

(2025.8.23)
↓
9月のお遍路へ続く

===
#四国八十八ヶ所巡り
#お遍路
#歩き遍路
#母娘でお遍路2人旅
#親子でお遍路
#神社仏閣巡り
#パワースポット
#山行
#ロングトレイル
#61番札所
#62番札所
神戸→愛媛へバス移動中🚌 今日から 神戸→愛媛へバス移動中🚌
今日からまた2泊3日で区切り打ち。

4時間のドライブ中、
片方ずつイアホンをして 一緒に曲を楽しんでる。

娘が私のApple musicで
2人で聴く用のプレイリストを
作ってくれる♪

私は1人だと、洋楽とかinstrumentalを聴きながら
体を動かす程度だし、

テレビを全く見ないから
流行りの歌を知れるいい機会になっている。

まあ、彼女がお気に入りの
Mrs. GREEN APPLEの曲が3割なんだけど…

気をきかせて
たまには私の好きなアーティストも
入れてくれてるから

盛り上がっちゃうと、、
「シー🤫」と怒られるww

雲が少し秋っぽいけど
暑さはどうかな?

先月区切った63番さんから
ぼちぼち歩きたいと思います。

.
#歩き遍路
#お遍路
#ご当地Tシャツ
#親子で歩き遍路
#移動中
5日目。
#60番札所 横峰寺へ登り、
61、62番へ抜け、63番さんまでの約25㎞を歩く🐾

横峰寺は、西日本の最高峰の石鎚山
北側中腹(750m)にあり、

四国霊場では3番目の高地。

.
前日は、59番さんから石鎚山の麓まで歩き
横峰寺まで9㎞地点にある
「ゲストハウス60BASE」に宿泊。

こちらは民家を素敵にリノベして
オープンしてまだ1年のお宿

雰囲気が良く、快適でした。
(お世話になりました🙏)

「湯の里 小町温泉 しこくや」がすぐ傍にあり、
それまでの旅の疲れを温泉でリセットできたし、

当日はルート上にコンビニがあり

早朝登山用の朝食、昼食を買うのに丁度よかった👍

.
横峰寺へは遍路道は、
2㎞手前まで舗装路で楽に行かれる。

暑さで飲料がなくなっていたが
ゲストハウスのオーナーに聞いていた
山道に入る地点に水汲み場があり、

山の美味しい水をいただいた。

.
ここで玄人さん方に会い、
皆、奥の院「星ヶ森」へ登るということで情報を聞くと

1人は経由して石鎚山へ登るとおっしゃる。

行かないかと聞かれるも、私らは初めてやし、
順序通り63番までにしておきますと答。

ムリムリ〜😅

.
さあ、登り始め
若草色の美しい苔の森へ。

とにかく登り
やっと石段が終わったと思えば
今度は木の階段がどこまで続くんかい、と😵

心拍が上がる上がる⤴︎⤴︎
やっぱりお遍路転がしだった…

無事、横峰寺へ到着。
参拝後、
飲料水がなくなっていたので納経所で分けていただく、、
感謝🙏

続けて奥の院へ。

星ヶ森の鳥居から、石鎚山が見えると期待したけど
どんより雲に覆われ残念。

後から到着したさっきの玄人さん方に
「あ〜、見えなかったね
また来なさいってことやけん」と励まされ、

次のご縁へと繋がるのだろうか🏔️

10時半、奥の院で
早すぎるお昼ごはんを食べ
61番札所 香園寺へ向かう。

星ヶ森から香園寺までは13.2㎞

細かなアップダウンを繰り返しながら
山を下るルートは長く感じられ
足が痛くなった…

===
#四国八十八ヶ所巡り
#お遍路
#歩き遍路
#母娘でお遍路2人旅
#神社仏閣巡り
#パワースポット
#横峰寺 #星ヶ森
#お遍路転がし
#59番札所 国分寺 薬師如来の真言 「 #59番札所 国分寺 

薬師如来の真言
「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」

薬師如来がご本尊の霊場は
たくさんあって
娘はこれを言うのが好き。

何なく、分かる気がする…

境内には
薬師如来の持ち物の壺があり

ご真言を唱えながらなでると、悪いところが
平癒するそうだ。

癒しのパワーを得ようと
コロコロ言いながら真剣に回る私。

それを見て
ケタケタ笑う娘。

歳をとる、とはこういう事なのよ🤣

まあ、笑いには癒しの力があるっていうし、
これはこれで
健康に効果があるのかも知れない。

隣には握手弘法大師。

お大使様と握手をすると願いが叶うんやて✨
そりゃ〜握手するでしょ?

娘は握手せず
楽しそうに笑っていた、、😯

.
境内の左側に、弁財天が祀られていた。

ご真言には
「オン ソラソバテイエイ ソワカ」とあったが

インドでは
「オーム サラスワティエー スヴァハ」と唱えてた…

私は何度か
インドのアシュラムへ滞在したりしていた事があり

弁財天の由来である「サラスワティ」は

特に人気の女神様だったので
よく覚えている。

弁財天に限らず、七福神はインド人だから

インドの神様好きの私にとっては
お寺で出会う神様方の変化も

密かな楽しみになっている🪷

.
===
#お遍路さん
#マントラ
Instagram でフォロー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項

© ターラのスピトレイル.