プロフィール

初めまして
巡礼、パワースポット、自然歩きの好きなターラと申します。

四国八十八か所1400㎞のロングトレイルを、中1の娘と2人で歩き遍路中です。
お互いの休日に合わせて、毎月3〜6泊の旅で区切り打ち。

>歩き遍路の経緯
始まりは2019年5月に徳島県の1番寺から
10番寺までは家族5人(当時子供が5歳、9歳、10歳)で歩いていましたが、一番下の娘は幼稚園児だったため歩みは遅く、お遍路転がしのある11番~12番寺を目前に一度は断念。彼女の成長を待つことに…

ブランク空いて、2024年7月。娘は11歳で小学6年生の夏のこと
一緒に山歩きをしていて、私が「以前はお遍路も行ったよね、また続きに行こうかな…」と話していたら、
「私も最後までお遍路やりたい」という娘。
「よし、今だ! 時は来た」と盛り上がり、「そんな罰ゲームみたいなことしない」(笑) という兄達を置いて、私と娘の2人で遍路旅が再開されることになり
その夏の8月より、11番寺から歩き無事 ‟焼山寺”を打ち→長い高知県を少しずつ進むと→愛媛県に入り、現在43番寺までに至る。

珍道中になりますが、体験を通して気付いたこと、これからチャレンジしたい人へのお役立ち情報などをシェアしていきます。
応援していただけると励みになります!

>私について
ホームタウンは兵庫県
子供が生まれてから、大阪・神戸より小1時間内陸の、程よい田舎の住宅地に引っ越す。
現在49歳。第3子を妊娠中より元からしていたヨガを教える事になり、関連する資格取得、需要に合わせて学びを深めながらフリーランスへ。
地域の人や市、病院施設などでヨガや瞑想を教える講師活動をする傍ら、主婦業とバランスが取れるよう自宅でアーユルヴェーダのサロンを仕事にしている。

こんな生き方になったのは、
若い頃は人と話すことが苦手で、仕事で人間関係がうまく行かなくなると自分探しの旅に出る、バックパッカーをしていた経験があります。当時は心が弱く、自分を客観的に見られていないから体調も崩しやすかったんです。

しかし、旅をすることで沢山の人と出会い、文化や宗教、環境によって価値観の違いがあることが当たり前という事が分かると、自分の気持ちや考えにも肯定感が生まれ、逆に現実と向き合って、粘り強く生きられるように変化していきました。
長い年月を経て、子供がいると一人で出掛けられる機会は限られますが、今後も家族を応援しながらも、自分を諦めず、精神面の成長を促せるような活動をしていきたいです。

>ブログを始めたきっかけ
私のスピリチャルな旅や、フリーランスの生き方が誰かのヒントになって、これからの人生が楽しくなるように、精神性を豊かにしていきたい人と繋がりたいとの想いでこのブログを書き始めました。

>今後何を書くか
→お遍路記録とお遍路情報
→日々の暮らしに取り入れているヨガ哲学・心理学・健康になること
→日本のパワースポットや山行の情報など
→海外でのスピリチャル体験

マイペースになりますが、少しずつ綴っていきたいと思います。
気になるところがあれば、是非また遊びにきてください。
ご感想などあればお気軽にお願い致します。